- 2022年6月18日
“良い”道具から教わること
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今日は相当マニアックなテーマ、ピアノ調律師にとって1番大切な道具、最近新しく迎えたチューニングハンマーについて感じたことを。 とても嬉しい気持ちでいっぱいなので、「ちょっと誰でもいいので話聞いてください」みたいなテンションで書いていきます。 Contents チューニングハンマー“良い”道具から教わ […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今日は相当マニアックなテーマ、ピアノ調律師にとって1番大切な道具、最近新しく迎えたチューニングハンマーについて感じたことを。 とても嬉しい気持ちでいっぱいなので、「ちょっと誰でもいいので話聞いてください」みたいなテンションで書いていきます。 Contents チューニングハンマー“良い”道具から教わ […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! ピアノに関するお悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ ピアノをお仕事にされている方や、趣味でもたくさん弾いている方は経験があるかもしれません。 本記事では、家のピアノの弦が切れた時のことについてまとめました。修理に掛かる費用についても書いていきます。 25 […]
・グランドピアノっていくらするんだろう・そんなスペース家にない・今でさえ苦情にひやひやしてるのに・うちの子供はピアニストにはなりません・なぜグランドピアノである必要があるのか こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ コンクール全国大会出場の生徒さんがいる教室で言われます。中にはグランドピアノを持っていないと習えない先生もいます。 こういった先生方は、生徒さんと保 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今日はピアノの鍵盤の隙間から入っていくホコリについてです。 僕は初めて調律に伺ったお客様のところでほぼ必ず鍵盤の下の掃除を行います。その理由について簡単に書いていきます。 Contents 湿気対策アレルギー対策掃除の頻度音のために湿気対策 ピアノの中に埃がたまると、その埃が湿気を吸ってそれがピアノに悪影響を及ぼします。 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノが家に届いてしばらくすると調律のタイミングがやってきます。日にちと時間も決まって後はその日を待つのみ! でも調律中って何していればいいの?事前にやっておかないといけない事は?どれくらい時間がかかるんだろう。どんな人が来るんだろう。 など、よくわからない事だらけだと思います。調律って聞いてもピンとこないですよね。 本記 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!日本では横浜を拠点にピアノ調律師やってます。 オーストリアにいた時からTwitterのDMやトシブログ経由でピアノに関するご質問、ご相談をたくさん頂いています。 ピアノを探されている方、調律師について知りたい方、YouTubeとしチャンネルの内容についてなど多岐に渡るわけですが、この年末年始の時期に特に多いのはピアノの防音と騒音に関するご相談です。 年末年始に […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今の時代、自分に合ったピアノを見つけるのは簡単ではありません。価格に関係なくたくさんのピアノが市場に出ていて、インターネット上は様々な情報で溢れかえっています。 調律師の仕事をしていて、ピアノ選びについてのご相談を受けることも多々ありましたが、最早どの情報が正しいのかわからないという悩みをお持ちでした。調べれば調べるほど情 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 本記事ではマンションでのアップライトピアノの防音についての基本的な考えと、実際にオススメして苦情が収まったなど効果のあった防音グッズを紹介していきます。少しでも参考になれば嬉しいです。 Contents オススメ防音グッズショップ ”ITS”防音グッズの注意点【大事なのは数字よりリアル】調律師オススメ防音グッズ […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 日本で働いていた時に防音対策について数多くの相談を受けてきました。その中でも特に多かったのがやはりマンションにお住まいの方からでした。 本記事ではマンションでのグランドピアノの防音についての基本的な考えと、実際によく使われている防音グッズを紹介していきます。グッズによっては金額もかなり変わってきますので、それぞれリンクを貼 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 先生にもよりますが、お子様がピアノを習い始めて上達してくると言われるかもしれない言葉です。 本物のピアノっていくらするんだろう。家に置けるのかしら。騒音問題は?なぜ電子ピアノだといけないのか。 今までたくさんのピアノの先生方のお宅に調律に伺ってきましたが、ほぼ全ての先生が生ピアノを推奨されていました。そして理由を伺うとどの […]