プロフィール

津久井俊彦
ニックネーム:としさん
職業:ピアノ調律師
各種SNS
お気軽にフォローしてください♪

簡単な経歴:
シュベスターピアノ(静岡)
↓
ブリュートナー日本総代理店
↓
2016~18の夏はイェルク・デームス山荘
↓
ウィーン国立音楽大学就活
↓
就職決まるも就労ビザ降りず
↓
オーストリアのFazioli代理店Klavierhaus Schimpelsberger
↓
現在日本をメインにオーストリアとの往復
経歴:
2007年
江原学園東京ピアノ調律アカデミーを卒業。
2007~2009年
㈲エスピー楽器製作所(シュベスターピアノ)にて2年間の修行。
ピアノ製造と修理を学ぶ。
2009年
㈲ピアノクリニックヨコヤマ(ブリュートナー日本総代理店)に入社
師匠の元で調律技術を学び、日本全国のお宅及びコンサートホールの調律に飛び回る。出張が重なると調律は4か月から半年待ち。
2016年8月
ウィーンのピアニスト、イェルク・デームス先生の山荘のピアノの調律へ。この年から毎年夏はオーストリアへ行くことに。
2018年5月
オーストリアでの就職を目指し、ウィーンへ。イェルク・デームス先生宅で生活しながらドイツ語の習得と就職活動。
2018年8月~2019年3月
ウィーン国立音楽大学でのピアノ調律師としての就職試験に合格。念願のオーストリアでの就職が決まったと思われたが、就労ビザという法律の壁に阻まれまさかの白紙に。
2019年5月
オーストリア人録音技師さんとのご縁でWelsという街の楽器店を紹介される。
2019年10月
Klavierhaus Schimpelsberger (Fazioli, Yamaha, Kawai, Steingraeber&Sohne, Schimmel 代理店)にて今度はビザも取得でき、念願のオーストリアでの就職が叶う。
一般のご家庭からコンサートホール、録音や音楽祭の調律をしながら工房で修理をする日々を送る。
2021年秋
帰国。日本をメインにオーストリアとの往復をしながらの活動へ。
その他
出身学校:江原学園東京音楽療法専門学校東京ピアノ調律アカデミー
出身地:埼玉県所沢市(引っ越して実家は狭山市)
居住地:横浜市
好きなもの:クラシック音楽、リバプールFC、漫画(少年ジャンプ系)、空調家電、からあげ
苦手なもの:ピーマン、小豆から出来ているもの
趣味:テニス、Youtubeで演奏家探し、ドイツ語の勉強
性格:仲の良い友人からは典型的なB型と言われます
メディア、他
TAKU音-TV
りっちゃんの音楽channel
達ちゃんねる
ムジカノーヴァ【音楽之友社】 2022年3月号
SUKU×SUKU

詳細はこちら
月刊ショパン2022年9月号

