- 2022年8月19日
月刊ショパン9月号に載りました!
ショパン 2022年9月号 こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です! 驚きのお知らせがあります! なななんと、あの月刊ショパン9月号・調律師特集の中の『調律師への驚きのリクエスト』で、ウィーンでのエピソードを取り上げて頂きました。 まさかあの月刊ショパンに、そして錚々たる調律師界の大先輩方の中に自分の名前が載るなんてビックリです。 僕 […]
ショパン 2022年9月号 こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です! 驚きのお知らせがあります! なななんと、あの月刊ショパン9月号・調律師特集の中の『調律師への驚きのリクエスト』で、ウィーンでのエピソードを取り上げて頂きました。 まさかあの月刊ショパンに、そして錚々たる調律師界の大先輩方の中に自分の名前が載るなんてビックリです。 僕 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 先週無事にオーストリアに到着しまして、ここから9月末まで以前働いていたKlavierhaus Schimpelsbergerを拠点に仕事をします。素晴らしい同僚たちとまた仕事が出来るのが何よりも嬉しいです。 到着してすぐに行った教会コンサートです。 ヨーロッパではコンサート用のピアノレンタルが一般的です。コンサートの度に各 […]
こちらの動画を文字にしたものです。 M:マティアス・トラクセル教授C:カルメン先生T:としさん 良い先生とは何でしょうか M:これについては色々な考え方があると思います。 その先生が「良い」か「良くない」かたくさんの意見があって、それは生徒が何を大切にしているのかにもよるでしょう。 ハノンが一番大事と思っている人にとっては、ハノンなどをうまく使える先生が良い先生になると思います。 私の中での良い先 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノの鍵盤をアルコールで除菌すると表面が割れたりヒビが入るというのは、以前よりは知られていると思います。※ご存知なかった方は気を付けてくださいね! ではピアノの鍵盤専用に開発された除菌スプレーがあるのを皆さまご存知でしょうか。それがこちらです。 鍵盤綺麗 詳しい成分などはリンク先のAmazonに書いてありますが、開発にピ […]
7/12~13(水)23:59まで、Amazonでプライムデーセールが開催されています。 年に一度の大セールという事で、いつもよりお得になっているピアノ周辺グッズ+αをまとめてみました。 ぜひこの機会にチェックして、必要なものがあったらお得に手に入れましょう!※目次⑦のAmazon Musicは、無料で4ヵ月間(普通は1ヵ月)聴き放題になるので、何も買わない方もとりあえず申し込んで損はないと思いま […]
こちらの動画を文字にしたものです。 M:マティアス・トラクセル教授C:カルメン先生T:としさん Contents 入学した場合は実践的な授業があるのかということも知りたいです。またその内容。入学する場合の年齢制限はありますかピアノ科のように事前に先生とコンタクトを取っておいた方がいいのかもしコンサートピアニスト科と音楽教育学科の両方で勉強したい場合は、どちらかの学士 と修士を卒業しないと、もう一方 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ タイトル通り、「ピアノにとって1番ヤバいのは過乾燥です」というお話を。 この時期に湿気の話や除湿機の話をすると聞く方も言う方も嫌になってしまうので、あえてこのタイミングで「乾燥」について書くことにしました。 ピアノをお持ちの方、これから買うかもしれない方は是非一度下まで読んでみてください。 ※普段載せている写真は記事の内容 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 帰国してからピアノ探しについて相談を受けることがよくあります。 内容は様々で、ある程度の目星が付いていて最後の一歩が不安で踏み出せない方、探し始めはしたがネットの情報が多過ぎてどれが正しいのかわからないという方、 まさにピアノを探し始めたところで何がわからないかわからない方など、プロアマチュア問わず色々な方々からご相談を頂 […]
こちらの動画を文字にしたものです。 M:マティアス・トラクセル教授C:カルメン先生T:としさん 10代になって人前で演奏するのが苦痛に感じられるようになってきました。原因は色々あると思うのですが、なんだか自分の演奏を聴いてもらうのはすごくエゴイスティックなことなのではないかという気持ちが頭から離れないのです。この問題には解決策がありますか。 M:エゴとは私たちの中にある感情の1つだということをこの […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今日は相当マニアックなテーマ、ピアノ調律師にとって1番大切な道具、最近新しく迎えたチューニングハンマーについて感じたことを。 とても嬉しい気持ちでいっぱいなので、「ちょっと誰でもいいので話聞いてください」みたいなテンションで書いていきます。 Contents チューニングハンマー“良い”道具から教わ […]