- 2023年9月9日
新築のお部屋の過乾燥でピアノがヤバいという話~全館空調の罠~
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! お問い合わせ用にLINEも作りましたので、ピアノ関係でお悩みの方はお気軽にご質問ください♪ かなり前にトシブログで「調律師の中で話題になる「今年のピアノの乾燥がヤバい」という話」という記事を書きました。これに似た内容になります。 全館空調の新築の家にピアノという、まあ何とも羨ましいシチュエー […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! お問い合わせ用にLINEも作りましたので、ピアノ関係でお悩みの方はお気軽にご質問ください♪ かなり前にトシブログで「調律師の中で話題になる「今年のピアノの乾燥がヤバい」という話」という記事を書きました。これに似た内容になります。 全館空調の新築の家にピアノという、まあ何とも羨ましいシチュエー […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます! 何かわからない事やちょっとした悩みなどありましたらDM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪ ピアノが家に来るとなった時に最初に考えることは「どこに置く?」だと思います。 実際に調律に伺ってもピアノが置いてある場所は様々、でも一度置いてしまうと簡単には動かせないのがピアノという楽器 […]
SwitchBot 温湿度計 こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ※トシブログ毎日投稿中です。 年末に2回ほど調律師さん達と会った時に話題になった事を。「今年の冬のピアノの乾燥がやばい」です。 ピアノ調律師をやっていると調律先のピアノの状態から季節を感じたりするものなのですが、この2022~2023冬シーズンの調律の狂い方が例年に比べて半端ないとどの調律師さ […]
ピアノを置く場所はどこがベスト?部屋別のメリット・デメリットや注意点を調律師が解説 (sp-sukusuku.jp) 国内最大級の子どもの習い事メディア「SUKU×SUKU」さまにまたまた取り上げて頂きました。 そして今回もあのスマートニュースにも掲載されるというありがたいお話。 お子さまの習い事サイトという事ですが、ピアノを大切に使っていくために役立つ情報になっていますので、もし周りでピアノをお […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ タイトル通り、「ピアノにとって1番ヤバいのは過乾燥です」というお話を。 この時期に湿気の話や除湿機の話をすると聞く方も言う方も嫌になってしまうので、あえてこのタイミングで「乾燥」について書くことにしました。 ピアノをお持ちの方、これから買うかもしれない方は是非一度下まで読んでみてください。 ※普段載せている写真は記事の内容 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!日本では横浜を拠点にピアノ調律師やってます。 オーストリアにいた時からTwitterのDMやトシブログ経由でピアノに関するご質問、ご相談をたくさん頂いています。 ピアノを探されている方、調律師について知りたい方、YouTubeとしチャンネルの内容についてなど多岐に渡るわけですが、この年末年始の時期に特に多いのはピアノの防音と騒音に関するご相談です。 年末年始に […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 本記事ではマンションでのアップライトピアノの防音についての基本的な考えと、実際にオススメして苦情が収まったなど効果のあった防音グッズを紹介していきます。少しでも参考になれば嬉しいです。 Contents オススメ防音グッズショップ ”ITS”防音グッズの注意点【大事なのは数字よりリアル】調律師オススメ防音グッズ […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 日本で働いていた時に防音対策について数多くの相談を受けてきました。その中でも特に多かったのがやはりマンションにお住まいの方からでした。 本記事ではマンションでのグランドピアノの防音についての基本的な考えと、実際によく使われている防音グッズを紹介していきます。グッズによっては金額もかなり変わってきますので、それぞれリンクを貼 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 日本で働いていた時に、新築の家に運び入れたピアノによく起こる不具合がありました。時によっては部品が外れたり大変なことになります。 本記事では、新築の家にピアノを置く際の注意点についてまとめています。これから新築の家にピアノを置く予定の方にはぜひ参考にして頂きたいです。 Contents 原因は過乾燥過乾燥対策湿度計加湿器濡 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノをお持ちの方はご存じの方も多いと思います。ピアノの中に入れるタイプの湿気取り剤で調律の時に交換します。この乾燥剤は2つで約3000円と決して安くはありません。 SNS上でも話題になり、効く派、効かない派で確か75件くらいのコメントが色々な調律師さんから書かれました。中には少し過激な言葉もありました。 ちなみに僕は効く […]