
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!
横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪YouTubeもがんばってます!
ピアノに関するお悩みなどありましたら各種DM、または公式LINEからお気軽にご質問ください♪


アップライトピアノを探されている方の中で、「少し奮発しても、長く付き合える”特別”な一台を選びたい」と考えている方へ、市場に滅多に出ることのない、圧倒的な魅力を持つ選択肢をご紹介します。
ニューヨーク・スタインウェイの中古アップライトピアノ

コンサートホールでよく見かけるあのスタインウェイにも、実はアップライトピアノが存在します。しかもニューヨーク製となると、日本ではさらに希少。市場にほとんど出回らないため、出会える機会そのものが非常に限られています。
予算200万円で現実的に狙える
スタインウェイというと、「中古グランドでも数百万円〜一千万円以上」というイメージがありますが、ニューヨークの中古アップライトであれば、200万円前後でも手が届くことがあります。
もちろん状態や整備内容によって価格は変動しますが、このご予算で輸入アップライトを探されている方にとっては選択肢の一つになります。
魅力は“個性の塊”のような音色とタッチ

ニューヨークスタインウェイは、ヨーロッパのスタインウェイ(ドイツ・ハンブルク製)とはまた違った個性を持っています。
特に中古アップライトになると、その個体差も含めて「一台一台がまるで生き物」のよう。
- 言葉選びが難しい深みのある音色
- メカニックの異常なまでの反応の良さ
- 連打性能が極めて高い
一度でも弾いてみれば、その魅力に取り憑かれる可能性大です。
現実ヨーロッパでは自宅用としてアーティストの方々が気に入って弾いているのをよく目にします。
好みが合えば最強、でも注意点も

ただし、クセが強いと感じられる方もいらっしゃるように、すべての人に合うとは限りません。
『個性=魅力』がキーワードのピアノ探し。だからこそ一度は実際に触れてみることを強くおすすめします。
出会いは“一期一会”

このピアノの最大の難点は、とにかく市場に出てこないこと。全国的に見ても流通量はごくわずかです。ですのでもし販売情報を見かけたら、多少遠方でも試弾に行く価値はあると個人的に思います。
まとめ

ニューヨーク・スタインウェイの中古アップライトは、「200万円の予算で、長く愛せる一台を探している人」にとって、『知る人ぞ知る“最強の選択肢”』かもしれません。
もしお気に入りの音色に出会えたら、それはまさに“運命の一台”。一生のパートナーになってくれるかもしれません。ピアノを探されている方はぜひネットなどで調べてみてください♪
読んで頂きましてありがとうございました。
としさん@津久井俊彦