- 2022年7月2日
ピアノ探しお手伝いします~自分のお店を持たないという強み~
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 帰国してからピアノ探しについて相談を受けることがよくあります。 内容は様々で、ある程度の目星が付いていて最後の一歩が不安で踏み出せない方、探し始めはしたがネットの情報が多過ぎてどれが正しいのかわからないという方、 まさにピアノを探し始めたところで何がわからないかわからない方など、プロアマチュア問わず色々な方々からご相談を頂 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 帰国してからピアノ探しについて相談を受けることがよくあります。 内容は様々で、ある程度の目星が付いていて最後の一歩が不安で踏み出せない方、探し始めはしたがネットの情報が多過ぎてどれが正しいのかわからないという方、 まさにピアノを探し始めたところで何がわからないかわからない方など、プロアマチュア問わず色々な方々からご相談を頂 […]
こちらの動画を文字にしたものです。 M:マティアス・トラクセル教授C:カルメン先生T:としさん 10代になって人前で演奏するのが苦痛に感じられるようになってきました。原因は色々あると思うのですが、なんだか自分の演奏を聴いてもらうのはすごくエゴイスティックなことなのではないかという気持ちが頭から離れないのです。この問題には解決策がありますか。 M:エゴとは私たちの中にある感情の1つだということをこの […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今日は相当マニアックなテーマ、ピアノ調律師にとって1番大切な道具、最近新しく迎えたチューニングハンマーについて感じたことを。 とても嬉しい気持ちでいっぱいなので、「ちょっと誰でもいいので話聞いてください」みたいなテンションで書いていきます。 チューニングハンマー 上の写真は最近僕が持ち歩いているチューニングハンマーです。 […]
こちらの動画を文字にしたものです。 M:マティアス・トラクセル教授C:カルメン先生T:としさん お母さんが家で子どもに練習練習練習と言うことについてどう思われますか C:程度にもよりますが、ご両親が生徒を見守ってくれることはとても良いことだと思います。 M:私も同じ考えですが、ただしそれはご両親の野心からくるものであってはならないと思います。 子どもは傷つきますし、これに反発してすぐに辞めてしまい […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 今日はフリーランス調律師の先輩方3人と丸一日勉強会でした! 先に3人をご紹介します♪それぞれのHPとSNSのリンクを貼っておきますね(^^)ぜひ調律も頼んでみてください! 三島 友比古さん(エッセンス) HP:https://essence-mishima.com/ Instagram:https://www.instag […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ 7・8月にオーストリアへ行く可能性があるため、スケジュールによっては9月からのご予約になります。詳しい日程については決まり次第トシブログにてお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。
takt op.Destiny タクトオーパス こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ ピアノと関係あるようでないようである話を。 クラシックの曲がたくさん使われているアニメ、”タクトオーパス”のご紹介です。 以下公式HPにも書いてある序章です。 音楽は人の心を照らす光――突如として、その『光』が世界から奪われる。空から黒い隕石『黒夜隕鉄 […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ なななんと、トシブログのマンションのアップライト防音関係の記事が、SUKU×SUKUに掲載されました! SUKU×SUKUに掲載された記事はこちら そしてまさかのスマートニュースにも掲載! お子さまのためにピアノを置くとなった時には防音は大きな悩みの種になるので、こういったサイトに取り上げて頂くことで、こういった悩みが少し […]
こちらの動画を文字にしたものです。 M:マティアス・トラクセル教授C:カルメン先生T:としさん 楽譜にはフォルテ、でも生徒はピアニッシモで弾きたがっています。なんと言いますか? M:まず「どうして?」と質問を投げ掛けてみます。 そう言うからには本人にアイディアかイメージなど必ず理由があると思います。 C:その後にフォルテとピアニッシモを両方試させて、それからどちらがなぜ良いのかなどをもう一度聞いて […]
こんにちは!としさん@津久井俊彦です!横浜を拠点にピアノ調律師やってます♪ こちらの動画で今回カメラを担当させて頂きました。 下見のはずがまさかの展開になってます。詳しくは動画をご覧ください。 たくおんさんが色々ピアノを試弾する撮影だったのですが、1音目ですぐにその楽器の良さを引き出すのは流石の一言。ピアノが喜んで歌うタイプのピアニストさんです。 まだ生で聴いたことないという方はぜひコンサートに足 […]