
としさんピアノ教室(サンプルホームページ)と全く同じデザインのブログ型ホームページを作る順序をゼロから説明していきます!この記事ではデザインの手前、ホームページの開設までになります。
としさんピアノ教室(サンプルページ)はこちら
パソコンに慣れない僕(スマホかパソコンでコンサートのチケットを買ったことがあるくらい)が実際にやった方法をそのままパソコン画面の写真付きで解説していきます。
記事通りやっていけば誰でも簡単に出来るのでご安心ください!
長い内容になりますが、この記事の下までいった時には既にご自身のホームページを持っているという事になります!一緒に頑張っていきましょう!
ホームページについて右も左もわからないという方はこちら!
自分で作成!ピアノ教室のブログ型ホームページの作り方!【何がわからないかわからない人向け】無料?有料?それぞれの作成方法と効果!
ホームページとしさんピアノ教室に載せている内容についてはこちら!
今からこの記事のゴール「ピアノ教室ホームページ開設」までの流れ
まずなんとなく全体の流れを把握しておきましょう!
実際の流れ
- サーバーの契約
- WordPressかんたんセットアップ
- 情報の入力(チケットの申し込みと似ています。ちなみにここでワードプレスのホームページ開設です)
- 開設完了確認!
という流れになります。
サーバーの契約って難しそうって思うかもしれませんが、ご安心ください!「こんなに簡単だったの?」ってなると思います。
※パソコンを使ったことがない主婦の方がブログで副業を始めるのが流行っているらしく、こういった初心者の方でも簡単に始められるようにサーバー会社も工夫しているそうです。
ワードプレスのホームページ開設に掛かる時間とお金の目安
時間
大体1~2時間くらいです。僕が初めてやった時に1時間くらいででした。
お金
月々1000円くらいです。(最初に契約分を前払いするので、1年契約なら12000円を先に払います)。
始める前に考えておくこと(〇〇.comを決める)
ドメインを決めておく
ドメインというのは〇〇.comのことです。インターネット上の住所に当たるものになります。ホームページ開設にはいわゆる住民登録が必要になります。
このドメイン、実は後から変更不可です。ホームページの名前などは後から変えられるので、開設にあたって唯一変更不可の項目かと思います。
ワードプレス開設手順サイトはたくさんありますが、ドメインは後から変えられませんよって事はさらっとしか書いていなくて、トシブログの時は「いきなり子供の名前決めみたい事するのかよ」って焦りました。
ドメインの決め方について
基本的にアルファベットの小文字・数字・記号の組み合わせです。既に使われているものは使用できませんので、なんとなく入れたいワードを考えておきましょう。
ちなみにトシブログの時は「toshiblog.com」が既に使われていたため「toshisanblog.com」にしました。
「.com」の部分もたくさんあって例えば「.tokyo」なんてものもあるのですが、「.com」が無難かと思います。
このドメインはGoogleの検索には関係ないと言われていますが、メールアドレスと同じように短めの方が、見る側からしたら良いかもしれません。
➀レンタルサーバーの契約
- サーバーの契約
- WordPressかんたんセットアップ
- 情報の入力(チケットの申し込みと似ています。ちなみにここでワードプレスのホームページ開設です)
- 開設完了確認!
サーバーの契約ですること
ConohaWINGに申し込む
↓
契約期間を選択する
↓
プランを選択する
サーバーってなに?
上に書いたドメインが住所だとすると、このサーバーは実際の土地に当たります。ホームページを設置するのに必要な場所を借りるイメージです。
サーバーって実は色々な種類があります(興味ない方は読まなくてもOKです!)
ブログを開設しようと思ったときにサーバーについて調べたらまあ色々な会社があって、それぞれの違いについて説明しているサイトもあったのですがチンプンカンプンでした。でも失敗したくないので、プログラマーの友人に質問したら「大企業用とかでなければセキュリティさえしっかりしてれば何でも良いと思うよ」って返事が。
ワードプレスでホームページ・ブログを開設したいんだけど、オススメを教えてって頼んだところこのConohaWINGを教えてくれました。
まず運営会社がGMOという超大手でセキュリティ抜群。
サーバーのレンタル料金も様々でお得なプランもある。
ワードプレスかんたんインストールで、超簡単にホームページを開設出来る。
というのがオススメの理由らしく、トシブログの開設の時は文字通り超簡単にホームページの開設をすることが出来ました。
ConohaWINGに申し込む
それではここから実際の画面と一緒に契約手順を解説していきます。
Conohaアカウントの作成
まず申し込み画面になります。
ConohaWINGの申し込みページへアクセスします。下の青い文字をクリックすると次の画面が出てきます。
ConohaWING公式ホームページ
左の「初めてご利用の方へ」にメールアドレスを入力していきます。

➀メールアドレスは確認用に2回入力するようになっています。
②パスワードも入力。
「次へ」をクリックして、契約プランの選択に移ります。
項目は多いですが、難しくはありません。1つずつ解説していきますね。

➀料金タイプ
「WINGパック」を選択してください。触らなくてOKのはずです。
②契約期間
長期契約であるほど月々の料金は安くなります。
トシブログを始めた当初はどれくらい続くかわからなかったので、とりあえず12か月で申し込みました。今思えば普通に3年で申し込めば良かったなと思っています。
教室のホームページは1年で終わることはないと思うので、3年でお得に契約してもいいですし、不安な方は1年またはもっと短くてもいいと思います。
③プラン
これはベーシックでOKです。トシブログもベーシック契約です。
1ヵ月のアクセスが何十万とかでも全く問題ないそうです。
ただ少しでもハイスペックがいいなと思われる方はスタンダートでも良いと思います。
プレミアムは大企業でない限り必要ないそうです。
④初期ドメイン
これは始める前に考えた〇〇.comになります。
考えたドメインがまだ誰にも使われていなければラッキーです。
⑤サーバー
これは何でもOKだそうです。ちなみにとしさんは触っていません。
⑥の次へは押さずに下にスクロールしてWordPress簡単セットアップをしていきます。
②WordPress簡単セットアップをする
簡単セットアップでやること
➀ブログのタイトルを入力(変更可)
②ドメイン入力
③ユーザー名を入力
④WordPressパスワードを入力
⑤WordPressテーマを選択
ここでWordPressのための項目を入力していきます。
※下の画面が表示されていない人は「WordPress」をクリックしましょう。
それでは1つずつ解説していきます!
必要事項を入力

➀WordPressかんたんセットアップを選択
「利用する」を選択します。
これでワードプレスでのホームページを簡単に作成出来ます。
②作成サイト名
ホームページ名です。つまり音楽教室の名前になります。
※後で変更可能なのでご安心ください。
③作成サイト用新規ドメイン
ここでドメインです。
普通毎年払うドメイン代がConohaWINGパックはなんと無料です。超お得です。
④.comに決める。これ実はどれでもいいのですが、ドメインを普通に買おうと思った時は.comがぶっちぎりで高いです。せっかく無料という事なので僕は.comを選びました。
⑤WordPressユーザー名
ログインする時のユーザー名です。
他の人に見られる心配はありませんが、ログインに使うのでメモしておきましょう。デザインを変更したり、ブログを投稿するときにログインが必要です。
⑥WordPressパスワード
ログインのする時のパスワードです。ログインする時は上のユーザー名とこのパスワードが必要になります。
これもメモしましょう。
英数字と記号を混ぜて8文字以上です。
記号の入力方法。
⑦WordPressテーマ
これは0円のコクーンでOKです。
※としさんピアノ教室は別の有料テーマを使っているので、これは後からインストール(手続き)します。
これらの入力が出来たら「続ける(次へ)」ボタンを押して個人情報の入力ページへ進みます。
必要な情報を入力してConohaWINGを完了する。
ここでやること。
➀住所や生年月日などを登録
②SMS認証をする
③決済情報を入力する
これらの情報を入力して契約を完了させていきます。
見慣れない言葉があっても全て写真で解説するのでご心配なく!
お客様情報入力

・種別
個人でOK
・氏名
・性別
・生年月日
・国
・郵便番号
・住所(日本語とローマ字)
・電話番号
入力が完了したら右側にある「次へ」をクリックします。
SMS認証をする
画面が切り替わってSMS認証の画面になります。
SMS認証って何?
ってなっても写真通りやればOKです!
ちなみに電話番号を使った本人確認のことです。

SMS認証をクリックします。するとこの写真が出てきます。

お客様情報入力で登録した番号のスマホに下の画面のような認証コードという数字が出てきていると思いますので、そのコードを入力して「送信」をクリックします。

うまくいかない人は「電話認証」を試してみてください。認証コードが機械音声の電話で入ります。人との会話は一切ありません。
決済情報の入力をする
SMS認証が終わったら支払い方法の入力画面になります。

クレジットカードかConohaチャージを選べます。
払い忘れのないクレジットがいいかなと思います。
クレジットカード支払いでは次の4点を入力します。
・カード名義
・カード番号
・有効期限
・セキュリティコード
そして下にある「お申込み」をクリックします。
これでサーバーの「ConohaWINGパック」の契約とワードプレスのインストールの設定は完了です。
あと少しで完了です!頑張りましょう!!!
【重要】ドメイン情報認証のメールが登録したメールアドレスに届きます

。
「【重要】Conohaドメイン認証のお願い」というメールが届きます。
対応期日までに下にあるURLを押してアクセスすれば認証が完了します。これはクリックしてアクセスするだけでOKです。
これを期限内にしないと使えなくなるので注意してください。
WordPressのホームページ完成!
WordPressをインストールしました!っていう画面が出てきます

。
この画面にあるDBユーザー名とDBパスワードはログインで使うパスワードではないので注意してください。(ほぼ使わないらしいのですが、念のためメモしておきましょう)
ログインに使うのは、先ほど自分で設定したパスワードです。
「サイトが表示可能になるまで少しだけ時間がかかります」とあります。通常10分くらいのはずです。
そうすると左下にこんな画面が出てきます

。
これでインストール終了です。
④開設完了確認
ここまでいってから30分くらい待つと、自分のページにアクセスできるようになります。

そしたらConohaのページの「サイト管理」→「サイト設定」の一番下にあるかんたんSSL化。のSSL有効化を押します。

左下に成功しました。と出れば完成!
おめでとうございます!これで開設は完了です!
慣れない方にとっては長い道のりだったと思います!
ここから今度はテーマのダウンロードや設定が続きますが、一旦休憩しましょう!